皆さんは家を引っ越すときに【IH】か【ガス火】だったらどちらがいいですか?
私は三年ほど前に家を建てましたが、どちらにするかすごく迷いました。
以前調理師として5年半ほど勤務していた時はもちろん厨房はガス火でしたしその当時住んでいたアパートもガス火でした。料理をするのだとガス火の方がいいやろうと思っていましたし旦那さんもガス火がいいんじゃないいなとかと言っていました。
しかし、悩んだ結果【IH】を採用しました!
その理由や実際使ってみてメリット・デメリットについて書きます。
悩んでいる方の参考になればいいなと思います。
【IH】を選んだ理由
オール電化にしたため。
家を建てる時、ガス火にするならガスを引いてくる工事をしなければならず工事費用が結構かかる為やめました。
掃除をするのが楽そうだなと思ったため。
以前ガス火を使っていた時に掃除が大変やなって思うことがよくありました。バーナ―周りや汁受けにゴミがたまったり、ゴトク部分に汚れがこびりついたりしていちい外して掃除するのがめんどくさく感じていました。
安全面を考慮したため。
我が家にはやんちゃな息子が二人いますので万が一コンロ部分を触ったとしても直接火が出ないですし、鍋などを置いていなければ反応しないのでヒーター部分が熱くなりません。やけどの心配や、火事の心配がほぼないので安心安全だと思いました。

実際使ってみた感想。
デメリット
1⃣ヒーター部分からフライパンや鍋を持ち上げて混ぜたりすると位置がずれていると判断されヒーターが消えてしまうことがあります。鍋やフライパンを振って混ぜる時は素早く、こまめにヒーター部分に置きながらがいいと思います。
2⃣直接火の大きさが見えないので火加減がわかりずらいです。ガス火だと火加減の微調整がしやすいですIHは火加減が1~9段階くらいに分かれていますが正直勘で調節いています。
3⃣グリル部分がやはりガスの直火に比べると少し弱いような気がして物足りなさを感じます。
4⃣直火の調理ができないです。コンロの上に網を乗せてナスやもち、おにぎりなどに直火を当て香ばし焼き目を付けることができないのが残念です。
メリット
1⃣熱伝導が良いです。お湯を沸かすのもとても速いです。
2⃣火が出ないので鍋の外側が焦げたりしません。ガス火の場合よく鍋の外側が茶色くなり磨かなければいけず大変でした。
3⃣安全安心して使うことができます。火が出ないので誤って何かに燃え移ることがなく火事の心配が減りますし、鍋などをのせていなければ熱くならないのでやけどの心配も減ります。
4⃣IHの台はフラットなのでいざというとき物を置いたり、作業スペースになりべんりです。
5⃣掃除がとにかく楽です。IHの台は平らなので使った後サッと拭くだけきれいになります。
まとめ
私自身使ってみて思ったよりもとても使いやすいです。調理師だからやっぱガス火で料理したい思っていたけれども今じゃIHで料理するのもすごく好きですしたのしいですよ。掃除が楽なのがとても助かっています。慣れたら火加減も調節できますし満足してます。
いろいろ悩むとは思いますが、少しでも参考になればいいなと思っています。
ブログランキングに参加中です!よければクリックで応援よろしくお願いします(*’ω’*)
