お役立ち情報

最近気になる子供の学習教材(習い事)2つ

皆さんは何か習い事や学習教材で勉強などをさせていますか(*’ω’*)?

るう@ruyhdk2)の子供たちは今のところほとんど何もしていないのですが何かさせてあげたいなと考えています。

我が家の息子くんたちは今は自由に好きなことして過ごしています。

ただ最近気になる学習教材をみつけやらせてあげたいなと考え中です。

Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)【英語】

やはり英語はできたほうが今後いいですよね。私自身は高校レベルの英語しかわかりませんし苦手ですね。(笑)

なので余計に小さい間から英語に触れさせていたほうがいいのかと思っています。我が家はNHKの「えいごであそぼうwith Orton」をとりあえず見せているくらいで特に何かやっているわけではありません。

英語の教材や習い事などいろんな勉強法があると思いますが何がいいのかなと悩んでいます。

その中で気になったのがRakuten ABCmouseです。

楽天が運営する英語の学習教材です。

  1. 好きな時にPC・タブレット・スマホから学習することができる。
  2. アメリカでNO1になったオンライン教材。
  3. 3~8歳の子供向け。
  4. 価格が安くのかつ楽天ポイントがたまる。
  5. 子供が楽しく学べそうなコンテンツ。
  6. 1つのアカウントで3人まで登録できる。

私が良いなと思った点です。やはり無理にやらせてもきっとやる気が出ないだろうから子供が楽し。くできそうなパズルやゲーム、音楽などのコンテンツになってるのが気になります。あとディズニーデジタル絵本もあるので気になります。
我が息子は好きなことに対してはすごく集中力が高いので英語=勉強(やらされている)ではなく英語=楽しい(やりたい)と思ってくれたらいいなと思ってます。子供と一緒に親まで楽しみながら学べそうですね。

あとは金額が他の英語教材に比べて安い所が良いなと思っています。

1年プランだと12800円で1カ月当たり1067円

1か月プランだと月額1780円

1年プランのほうが1カ月当たり713円(約40%)お得になるみたいですね。

説明だけ見てもわかららないし不安だという方1カ月の無料体験があるそうです。初回1ヶ月無料!アメリカNO.1オンライン英語教材【Rakuten ABCmouse】

これ気になりますよね。我が家ももうすぐ下の子が3歳になるので3歳になたら一度無料体験に申し込んでみようと思います。

もし気になる方がいましたらチェックしてみてくださいね。


プログラミング

2020年から小学校の必須科目にプログラミングがなるそうです。

プログラミングと聞くとすごく難しいイメージがあります。ただ今後必須科目になるくらいということは必要になっていくんじゃないかなと思ってます。

パソコンに詳しかったり自分でコード書いたりできるとすごいなと思います。私はもともと機械音痴なので全然できないですし、パソコンの基礎の操作でやっとて感じです。

このブログ開設するのに友人に教えてもらいながらなんとか解説できたほどです。なので子供には使いこなせるようになってほしいなと少し思っていて最近プログラミングが気になっているところです。

プログラミングの教材として気になるのが5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」です。

  1. レゴを使ったプログラミング。
  2. 世界90か国で採用されている世界基準の教材。
  3. 5歳~と10歳~で分かれている。
  4. プログラミングの基礎や、自分で作り出すことを学べる。

レゴを使ったプログラミングというのがすごく気になりました。プログラミングとなると正直私自身も理解できるのかと不安もありますが、レゴだと子供も遊びとして楽しく学べるのではないかなと思います。息子はパズルやブロックがすきなので興味を持ちそうな気がします。家で学ぶことができるので親子で一緒に取り組むことができますね。

金額が32,700円です。一年間学んだとして1カ月換算すると2,725円です。

上の子が5歳になって興味を持ったらやらせてみたいなと思っています。

気になる方がいましたらチェックしてみてくだいね。


まとめ

今回は私が最近気になっている学習教材を紹介しました。子供より私のほうがすごく気になっていいる部分がありますが。笑

将来役立ちそうと親が思っていてもやるのは子供やし、無理にさせると嫌になってしまったら元も子もありませんよね。

何を学ばせたあげればいいのか悩み中ですがいろんなことに挑戦させてあげたいのが本音です。ただやはり子供が興味ありそうなものを選ぶのが良いですね。

子供の可能性を引き出した上げ楽しみながら学べるものをやらせてみようと思います。

 

 

ブログランキングに参加中です! よろしければクリックで応援よろしくお願いします(*’ω’*)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村